節分の日
みなさんこんにちは!ひなもり園です 😛
2月3日は節分の日
ということで、豆まきを行いました☆



鬼さんの正体を当てる利用者さま↑
オオォ 拍手パチパチパチ



記念写真をパチリ♪



豆まきの後は、恵方巻きを食べました!
ん~おいしそう 😀

メニューはこちら↓
・卵巻き
・ゴマ豆腐
・肉団子と白菜のスープ
・フルーツ(いちご、パイン)
☆きれいな卵巻きとボリュームいっぱいの肉団子スープでした 😆
おいしそうな画像をもう一つ・・
2月17日誕生会のメニューです☆

・赤飯
・マグロの山かけ
・チキンみそカツ
・すまし汁
・プリン
もち米やさしみが好きな利用者さまに大変好評でした♡
色鮮やかな「めの餅」がたくさん出来上がりました♪
1/10(土)
今年度は一名の職員が成人式を迎え
振袖姿を見せに来てくれました!!
ご成人おめでとうございます★

同日、食堂ホールにてめの餅作りをしました!

餅に見立てた発泡スチロールを枝 に刺していくの
ですが、皆さんペース良く作業をこなしていきます♪



色鮮やかな「めの餅」がたくさん出来上がりました♪
鏡餅作り
12/26(金)
施設食堂ホールにて鏡餅作りをしました!!

杵臼に馴染みのない職員一同は混乱しており
利用者より使い方を教えてもらいながらの餅つきとなりました★

利用者様にも餅をついて頂きました。
家族の方も参加されました~ヽ(´▽`)/

ついたお餅を慣れた手つきでちぎっていきます★
ちぎったお餅を利用者に配り綺麗に丸めると…。

立派な鏡餅の完成です!! 😉


☆クリスマスツリーの飾りつけ☆
もうすぐクリスマス!
街のイルミネーションやクリスマスの装飾を見るのが楽しみな季節ですね。
ひなもり園も外のイルミネーションがとってもキレイです!
機会があれば是非ご覧ください 😉
さて、施設のもホールにクリスマスツリーを飾りました。
今回は、その時の模様をUPしたいと思います♥

みなさん楽しそうです!さぁもうすぐ完成です 😆

出来栄えは、どうかな?

飾りつけ前→飾りつけ後
見事に完成しました★★★
Merry Christmas!
豚汁作りをしました☆
11月27日(木)
→豚汁作り
参加者:6名
場所:喫茶室
秋も一段と深まり、朝夕の寒気が身にしみる季節となりました。
皆様どのようにお過ごしですか?
施設では、利用者の方々と一緒に「豚汁作り」をしました。

包丁さばきも劣ることなくスムーズに具材を切っておられました。

具材切りから味付けまでして頂き、美味しい豚汁が出来上がりました。
出来上がった豚汁は、昼食で召し上がりました。
わくわく 😆



「自分たちで作るから美味しい!」
「昔はよー料理を作っていた。」
と懐かしまれた様子でした。
豚肉苦手な方もいらっしゃったのですが、この日は3杯もおかわりされたり・・ 😉
いつもと違った、昼食にみなさん大満足のようでした☆☆☆
防災訓練を行いました!!
~防災地域協力会合同避難訓練~
平成26年10月24日(金)17:00~18:30
特別養護老人ホームひなもり園では、防災地域協力会の皆様とともに
合同避難訓練を行いました。
まずは西諸広域行政事務組合消防本部中央消防署の協力、指導のもと、初期消火訓練から。

消火器の扱いに慣れない職員も「火事だぁー!」と大声をだして訓練をしました。


さて、今回の避難訓練は
夜間に(宿直者1名、夜勤者4名)、洗濯場で火災が発生した場合
の想定で、消火活動、避難誘導を実施しました。
では、一連の流れを振り返ってみましょう・・・ 🙂
17:30火災発生
火災発生の警報受信機にて出火区画の確認。初期消火。
鎮火せず。

館内放送で出火場所、避難場所を伝え消防へ通報。
火元の近い部屋から避難活動。(一人で何人も避難させるのは大変です・・・ 😥 )


緊急連絡網で連絡を受けた職員と、地域協力者が次々と到着!現状を伝え指示をする。

応援者の受け入れ時に、たすきの番号札をお渡し、応援者は指示に従い避難活動に入る。

利用者の確認。
応援者の人数確認。(点呼)


消防署の講評。
最後に施設から、ベットと車椅子のストッパーの外し方を説明し終了。

訓練とはいえ、職員一同緊張感をもって取り組むことができました 😛
消防署の講評と訓練の様子をチェックした巡視担当者の意見を今後にいかしていきたいと思います。
協力していただきました消防署員、防災地域協力会の皆様ありがとうございました 😮
ひなもり園厨房がリニューアルしました!
6月末より、ひなもり園厨房の全面改修工事が始まりましたが、ついに完成の運びとなりました。そして、いよいよ10月20日(予定)より始動いたします 😛

工事の間はマザーヒルズで一括調理し、毎日施設へ運んでいました。梅雨、真夏、台風と配送に苦しみましたが大きな問題もなく無事に食事を提供することが出来ました 😉

これからも管理栄養士の元、厨房職員一丸となり美味しくバラエティにとんだ食事を提供して行きたいと思います 😆

家族会 奉仕作業を行いました☆
H26年9月27日(土)
本日、ご家族の皆様および職員にて
当法人敷地内の奉仕作業を行いました。
お天気は曇りでしたが、作業をするにはちょうど良かったと思います。
奉仕作業の内容は、
花植えや草取り、多目的広場の枯れ葉掃除に障子貼りなど。



作業箇所もさまざまでしたので、
グループ分けして流れの説明をした後、持ち場にて作業していただきました☆

○ 花植えの模様

この他にも、さまざまな種類のお花を植えていただきました 😆
○ 広場清掃

○ 障子貼り

2時間の間に皆様のおかげですっかりキレイになりました☆
○ 閉会

最後に、ソレイユの丘施設長よりお礼の挨拶があり
『環境が美しいと人の気持ちも明るく前向きになり、そして地域の防犯にもつながります。』
とのお言葉。
当法人だけではなく、地域の為にもなることなのだと再認識いたしました。
本日は、ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました!
★リクルートページの更新★
ホームページ内リクルートページの更新を行いました‼

現在、ハローワークにて出している求人情報を
掲載しております。ぜひご覧ください♪
蔭山蓑枝様 長寿宮崎県一!
9月15日敬老の日
ひなもり園利用者の蔭山蓑枝様が、
ご長寿 宮崎一 !!になられた事を記念して
この日、園でお祝いいたしました。

<肥後 小林市長より祝辞>


<理事長より花束贈呈>

園でのお祝いの数日前に、ご自宅の方に
たくさんのメディアや県職員が訪れ
少しお疲れ気味の蔭山様・・・ 😳
言葉は少なかったものの、片手を挙げ「ありがとう☆」
とおっしゃっているようでした 😀

どうぞ、いつまでも長寿宮崎県ナンバー1
でいてくださいね♡